ゆっくり始めた物販は、ずっと“低空飛行”になるって話

どうも、しょぷーです。

ダブコンver3の募集が始まってから、
毎日熱いメッセージが来たり、
zoom相談を受けたりしています。

みなさんの熱意が本当に嬉しいです。

すごいコミュティになるな〜っと思っています。

価値観も似ていますので、
中に入ったら仲良くなれると思います。

仲間を作りたい人は飛び込んでほしいです。

さて、これは僕の楽天のお店です。
5/1〜5/15までの売上と粗利になります。

このお店は、毎月1000万くらいの
店舗なんですが、最初は大赤字でした。

専門店なのでちょっと難しくて、
人件費が払えない時期が
半年くらいありました。

最初はとてもしんどかったのですが、
あとから成長してくれるので
今は作って良かったと思っています。

これは最初しんどいけど伸びるパターンです。

反対に、リスクを追わないから
売上も上がらないパターンもあります。

それがこのお店です。

同じく5/1〜5/15の半月の結果になります。
毎月100〜150万くらいの売上です。

あまり力を入れてないからほぼ放置(笑)

でも、利益率が高いので安定してます。

高い水準でキープしたかったら
最初は広告を打たないといけません。

自転車を漕ぐときだって
最初は重たいししんどいでしょう?

でもスピードに乗れば、
こがずにキープできます。

これと同じで、

最初からゆっくりお店を運営したら
低いところでキープするようになります。

僕の2つ目の画像みたいな感じです。

利益率高いからOK!

って思うけど、粗利額低いよ。

って話です。

基本的に物販は
粗利額を稼ぐゲームです。

人件費や家賃といった
一番お金がかかる費用は
粗利から引かれます。

粗利をどう増やしていくかを
真剣に考えないといけません。

そこで僕は店舗を増やしていきました。

その方がトータルの
粗利が増えるでしょう?

あとは、

リスクヘッジをしたかったのもあります。

一つお店が潰れても大丈夫!
という状態を作りたかったんです。

みなさんはどうでしょうか?

本当に何が起きるか
わからないのが物販です。

今のうちに準備をしておきましょう!

ダブコンver3は、楽天、ヤフショ、
Amazonを永久に学べる
コンサルコミュニティです。

こんなコスパの良い
コミュニティ他にありません。

あなたがこれから進む道、
いろんな壁が出てくるでしょう。

それを全て解決できる環境が手に入ります。

人間的にも経営者としても
成長したい人は是非ご応募ください。

募集は5/22までです。

ではでは。

ps/

先日、ヒロさんとダブコンメンバーと一緒にパワースポットに行ってきました。

奈良にある大神神社です。
にゅうめんと親子丼が美味すぎるんです。

年2回ここにみんなで行って
商売繁盛を願っています。

※今なら2ヶ月無料!僕が開発した楽天・ヤフショ売上管理ツール

定額で学べる物販オンラインサロン

お問い合わせはこちら

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。