幸せになるための目標設定の話がじんわり効いてくるみたい

最近コンサル生に話した内容です。


じんわり効いたっぽいのでシェアします。

  • モチベーションを維持するには
  • 幸せになるための目標設定

1、モチベーションを維持するには

よく、モチベーションが維持できないって聞きますが、モチベーションは目的が決まってないと必ずブレます。

どういうことか、

目的というのはイコール「夢」なんです。

夢を掴むために行動します。

夢を追いかけなくなるから行動できなくなります。

子供の頃、サッカー選手になりたい!とか、野球選手になりたい!とか言って無我夢中で練習したでしょ?

あれがモチベーション。

大人になったらこれを見失いがち。

じゃぁ、

大人になった僕らの夢ってなんなん?

夢を掴んだ状態ってどうゆう状態?

勘のいい人は分かりますね、そう。

“幸せの状態” です。

幸せな状態=夢を掴んだ状態なんです。

誰もが幸せになりたいんです。

幸せになりたくないー!!

って言ってる人いないでしょ。

じゃ、話を戻します。

「夢」ってなに??

例えば、僕の夢は、家族と社員が幸せになる家庭作りと会社作りをすることです。

昔は家族の幸せだけを考えてましたが、今は社長さんになりましたので変わりました。

でも、ほとんどの人が家族を幸せにすることって言うんじゃないかな。

家族を幸せする=夢=あなたの生きる目的

これでOK??

これで目的が定まりましたね。

次は目標です。

2、幸せになるための目標設定

目標は、目的を達成するためにあります。

目標を達成した状態が、目的=幸せを掴んだ状態になります。

じゃぁ、

家族を幸せにすることが夢のあなたの目標は何???

‥ちょっと考えてみましょう。

目標‥

例えば、

家族で月一回温泉にいく
家族で半年に一回海外旅行にいく
奥さんと月一回美味しいランチにいく
庭付きの家がほしい
小回りのきく車がほしい
トイプードルを飼いたい

など具体的に書いていきます。

目標は具体的であり
数値化するといいです。

家族や奥さんに聞くんですよ?目標は。

家族を幸せにすることが、夢(目的)なんだから。

ここまで話せば何となくイメージできましたか??

夢=目的=幸せ
↑↑↑
目標
↑↑↑
年間計画
生活習慣
今日やること

細分化していくと、
今日やることが明確になります。

「なんで今物販を頑張ってるのか?!」

この質問に即答できるように。

家族を幸せにすることが
僕の夢であり生きる目的だ!
だから目標である月収〇〇を達成して
月一回は温泉に行き
奥さんとは美味しいものを食べにいく!!
そのためには朝早く起きて
物販の勉強をして少しでも
夢に近づくように頑張る!!
だから応援してくれよ!!

って言えるように。

これがモチベーションを維持できてる人とできてない人の違いです。

必ずできますから。

頑張っていきましょう!

※今なら2ヶ月無料!僕が開発した楽天・ヤフショ売上管理ツール

定額で学べる物販オンラインサロン

お問い合わせはこちら

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。