家族と物販を両立するには『量より質』って考え方がいいらしい

大阪に住んで39年。初めて通天閣に行ってきました。

通天閣を見に行ったわけではないです。目的はコレ。

釣った魚をその場で食べれる居酒屋「つり吉」です。うちの子ども釣りが好きなので一回連れて行きたかったんですよ。

いろんな魚がいるので好きなところで釣ります。釣ったあとは店員さんが網で救ってくれます。

そしたらこんな感じで塩焼きしてくれます。釣りたてなのでとても美味しいです。

最初は土日を休みにするのがなかなか難しかったのですが、できるようになりました。

やはり、家族あっての仕事です。

物販はどこまでも時間を割いてしまうから、気づけば家庭の時間がなくなっていた。

ってことがよくあります。

ある日、僕は、先輩経営者にこんな言葉を教えてもらいました。

家庭も、量より質

ただただ、家でソファに座ってボーッとスマホいじってるよりかは、短い時間でもいいから、公園に子どもを連れて行ったり、奥さんと夜景を見に行った方がいい。短い時間で形に残す工夫をした方がいい。

その先輩は毎朝奥さんにお弁当を作ったり、家事や洗濯もしています。

家のことは全て自分でやってるんです。

でも経営者です。

不思議ですよね。

なぜそれができるのか?

物販で家族を幸せにする方法

これを実現する方法が一つだけあります。

それは “組織化” です。

自分がやってる作業をスタッフに任せるんです。

僕もその先輩も組織化をしています。

だって、大切にしたい人に時間を使いたいじゃないですか。でも時間がなかったら物理的に無理になるわけです。

だから、自分がやらないでいい作業は絶対に自分でやるべきではないんです。

作業を人に任せて自分の時間を作る。

これがトップのやるべきことです。

物販はそれができるんですよ。

だから僕はよく、職人になりたいか、オーナーになりたいかを聞きます。

みなさんはどっちですか?

僕はオーナーです。

んで、たまに職人みたいなこともする。

いいとこ取り(笑)

自分の手を離したいなら

今月、5/15〜5/22までの1週間

ダブコンver3を一年ぶりに募集致します。

ダブコンでは組織化についても教えています。販売力を鍛え、幸せな物販プレイヤーを作るのが目的のコンサルコミュニティです。

一人でやっていた人が組織化することで月商何千万にもなりました。

そんなこと自分にはできない!

って思うかもしれませんが、できるようになるんです。

入ってきたときはみんな素人でした。人も場所もお金もなかったんです。でもここで学んで事業を拡大していきました。

僕もヒロさんも組織化のプロです。

ヒロさんは僕と同じように、家族第一の経営をしています。そんな僕らのダブルコンサルを受けれるのがダブコンです。

興味のある方は昨年のLPを見てみてください。

今回はAmazonの指導もすることになったので更に応募は増えると思います。

また5/15にダブコンVer3用のLPを公開します。

楽しみにしててください。

ではでは。

※今なら2ヶ月無料!僕が開発した楽天・ヤフショ売上管理ツール

定額で学べる物販オンラインサロン

お問い合わせはこちら

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。